南部タイのヤイロチョウとチャバネコウハシショウビン 5月の南部タイへの遠征の時に、ビデオ撮影を少ししたので、youtubeにアップしました ミナミヤイロチョウ,マングローブヤイロチョウ,チャバネコウハシショウビンです。
ミナミヤイロチョウ(blue-winged pitta) 今回の最後に紹介する鳥はミナミヤイロチョウ(blue-winged pitta)です。日本のヤイロチョウそっくりさんです。 まず、木に止まっていました。赤褌もしっかりあります。 近くの地面に降りたのですが なんか巣を掘っていたので、ガイドの指示で2ショットで止めました。 撮影出来なかったクロハラシマヤイロチョウは次回の楽しみとしておきましょう。 本当にいくのかな(~_~;)
クラビ沖の島の鳥 インドブッポウソウ(Indian Roller )とルリノドハチクイ(Blue-throated Bee-eater)を撮影した島?で撮影した他の鳥です。 シマキンバラ(Scaly-breasted Munia)–日本でも南の島辺りにはいるようですが。 ヒメマミジロタヒバリ Paddyfield Pipit 、12月の探鳥でも撮影しています。 アジアコビトウ Little Cormorant これも12月の探鳥でも撮影していますがその時は飛び物だけでした。
メグロヒヨドリ(Yellow-vented Bulbul) このヒヨドリも、何度も会っています。この鳥もマリタイムのホテルの庭で撮影したものです。 もう少しいい場所に出てきて欲しかったのですが(~_~;)