ユキヒョウを求めてNo1

今回のユキヒョウ探索の旅は、2年半ほど前に西パプアのニンボクラングでお目にかかり、ハルマヘラ・スラウェシ島でも探鳥を一緒にさせていただいた、ユキヒョウののスペシャリストの秋山さんから、その時から機会があれがユキヒョウ探しに一緒に行きましょうと誘われていたもので、今回、それが実現したものです。

日程は、2/21成田発-デリー、22早朝デリー⇒レー(ホテル泊)
2/23から、レーの近くのストック村の上流3KM地点での、キャンプでユキヒョウ探し、3/3レーのホテル泊、3/4 レー⇒デリー⇒(深夜便)3/5 成田着。

兎に角寒いからそれなりの寒さ対策をして来て下さいといわれました。これが、どうしたらよいか?秋山さんの著書の「ネコ科大型肉食獣の教科書」のユキヒョウ編に持ち物のリストが書いてあるのですが、山の知識が必要な名前もあってよく分からず、行くまで心配でした。特に、使い捨てカイロは厳寒の地では機能しないとインターネットに載っていました。
これは、本当でもあるし、そうでもない。全く機能しない訳ではないけど、酸素が薄いのか効果は半分くらいの感じでした。逆に長持ちする?

そんなことで、デリーからレーに!

機内からヒマラヤが見えたけど逆光。朝便なら、左後方の窓側の席が良いようです。

レーでは、取り敢えずホテルにチェックイン。普段なら結構空いている季節なんですが、なんやらFestivalがあったようで込んでいて、部屋に入るまで時間が掛かりました。レーの高級ホテル、ゴールデンドラゴンからの眺め

レーは標高3650mもあるので、いきなり富士山の山頂に降りたようなもの。高度順応が必要ですし、やはり高山病対策の薬は飲んだ方が良いと思います。

そんなことで、当日はユックリして、昼食後インダス川で簡単な探鳥を行いました。

インダス川

ユックリ歩いて、慣れることが目的ですが、単に歩くだけでなく探鳥を行いました。

White-headed Daurian Redstart(シロガシラジョウビタキ)

Ibisbill(トキハシゲリ)

こんあ場所にもアオシギがいました。こんな太い川の岸にいるなんてビックリ。

他には、カササギ、アオアシシギ、アカアシシギ、カワアイサなどがいました。

簡単に目的のIbisbillがみつけられたので、明日のキャンプ地のストック村に行き、そこでホームステイを主人といとなんでいるエツコさんのところに行ってお茶を頂き、その近くににいるイワシャコを撮影してきました。

Chukar partridge(イワシャコ)

 

 

 

Facebook にシェア

“ユキヒョウを求めてNo1” への1件の返信

  1. 山本様 
    凍傷にもならず、無事に帰ってこられたようでなりよりです。ブログを拝見しこれまたビックリ!!。
    この厳寒期に標高3650mの凄い所に行っていたとは?野鳥/動物が好きでない人には理解しがたい行動でしょう!
    ユキヒョウの写真楽しみにしております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)