Ecuador探鳥記No7

 

Alambiのフィーダーから山を登ってその日の宿のBellavista Cloud Forest Lodge(Tandayapa地域)に向いました。
その途中で、Cock of the Rock:アンデスイワドリが営巣中の場面を撮影しましたが、あまり良くないのでLekで撮影したものを既に紹介済ですのでそのBlogをご覧ください。

もう夕方近くでしたが1時間くらい撮影しました。そこで撮影したのは

Buff-tailed Coronet:フチオハチドリ


Cinnamon Flycatcher:ニッケイハエトリ


このヒタキ(正確にはタイラントフライキャッチャー)は、旅の途中数度現れてくれ楽しませてくれました。
Fawn-breasted Brilliant:チャムネテリハチドリ

少し怪しい同定ですが、まあ翌日には典型的なのも撮影しているのでOKとしておきます(と思ったが翌日のも怪しい)。また、Speckled Hummingbird:ミミグロハチドリも写真に写ってます。

当日も撮影してますが、翌日の紹介とします。
Tricolored Brush-Finch:サンショクヤブシトド

Russet-Crowned Warbler:アカイタダキアメリカムシクイ(10/22校正)


White-sided Flowerpiercer:ワキジロハナサシミツドリ ♂と♀

♀と思われるのですが、図鑑等と完全にはフィットしていません。ただ、嘴はFlowerpiercer特有のもの。よって幼鳥かもですね。
White-throated Quail-Dove:バラビタイウズラバト


この鳩は、私がここのトレイルってどんな?質問したら少しだけ歩こうかということで森の中
に入っていったらこの鳩がいました。光が良ければもう少し綺麗な鳩だとおもうのですが。

他にはWhite-tailed Tyrannulet:オジロフタスジタイランチョウも撮影していると思われますが
腹打ちショットだけなので後日の撮影で紹介とします。


部屋からの風景で、かなりな山奥ということがわかります。因みに標高2200mくらいでした。

オオタカ

昨日、葛西臨海公園に行ったのですが、まず小鳥が出そうなポイントに行ったけど何もいない。仕方なしに、次に西渚でシギチを探しに、でもここでも何もいない。

最後に鳥類園の上の池に行ったら、オオタカの幼鳥がいました。

カイツブリを狩りの標的として襲いかかったのは良いのですが、そこは幼鳥のオオタカ、失敗!!

 

Ecuador探鳥記No6

Alambiの続きです。今回はハチドリではありません。

ここにはハチドリフィーダーの他に、バナナフィーダーがあり、以下の鳥が出てきたのですが、ここでの写真は良くなかったので別の機会に紹介することとします。

Bananaquit:マミジロミツドリ,Blue-gray Tanager:ソライロフウキンチョウ,Buff-throated Saltator:マミジロイカル,Green Violetear:ミドリハチドリ,Lemon-rumped Tanager:ミナミコシアカフウキンチョウ,Lemon-rumped Tanager:ミナミコシアカフウキンチョウ,Thick-billed Euphonia:ハシブトスミレフウキンチョウWhite-lined Tanager:クロフウキンチョウ

フィーダーとは別に、近くに川がありWhite-capped Dippeは此方みたいな表示があったのでチョット行きました。そこで出会った鳥の紹介です。

 

Black Phoebe:クロツキヒメハエトリ

Golden-olive Woodpecker:キンバネモリゲラ


Ornate Flycatcher:キゴシタイランチョウ

White-capped Dipper:シロガシラカワガラス


Alambiの入り口です。