先月の稲敷前編

オグロシギ

最近、Blogをアップするのが面倒になってきて、どうも遅くなる。

理由はFBに優先して揚げてしまうチョット面倒になるのと、鳥があまりいないのでアップする題材がないというもの。もう一つ言い訳をすると、マンションの管理組合で時間がとられる。・・・そんな頻度ではないが、先月防火管理者の資格を取ったので、消防署に提出する書類を作成したりと今月はいつもより忙しかった。・・・にしても甲種防火管理者って試験はないものの2日間の講習を受けなければならないって、結構面倒。なので、我が家のマンションは10年以上無法状態だったらしい。この制度って無理があるような

で、先月24日に稲敷に陸のシギを撮影しにいったのだけど、もう1ヶ月も経っている。

その日は8時半くらいに、浮島付近の到着し、私が運転し、知り合いが鳥を探す。車が1台もないけどと思って期待してなかったけど。よく見ると、コアオアシシギMarsh Sandpiper、オグロシギ;Black-tailed Godwitが数羽見つかった。ここのポイントは鳥までの距離が遠いのが難点。

まあ、午前中は順光なんで良しとしましょう。

撮影に取り掛かると、オグロシギ;Black-tailed Godwitが飛んでいってしまった。あ~とおもったらまた同じ田んぼに戻ってきた。けど、更に遠いし、場所がわるい。

飛びものの「オグロシギ」

6-DSC00960

6-DSC01022-Edit

コアオアシシギはというと、一緒に飛んだ個体もいたけど、居残っていた。それでもとおいですね。・・体系がスリムなんで私好みのシギなんですけど。

6-DSC01062-Edit

6-DSC01107-Edit

 

その後、他のシギを探そうと、所謂「はすだ街道」を流す。ただ、最近は空前の釣りブームで釣り客の車も多い。適当に車を止めて蓮田の農道を歩いていると数人のカメラマンが見えたので行ってみると、「ツルシギ:Spotted Redshank」が2羽いた。他のカメラマンと同様にじっと待っていると鳥の方から近づいてくれた。

6-DSC01413

6-DSC01516

晩夏の稲敷

9月2日から小笠原のツアーが控えているけど、管理組合の用事とか、諸々あって、全く探鳥していないし、運動も7月から6回程度市営のGYMに行った程度で体が全く動かない。

(写真は文章と関係なくランダムです)

15f244d2ebd70924caf001f4d955ef30

ヒバリシギ↑↓

1e17d604e411d450be6d0a2f2fa11395

少し体を慣らさないとということで、8/24に稲敷でシギチを見てきました。しかし、暑かったな!同行者ももう少しで熱中症になる寸前であった。

9fa98749f003d20c4a2008a7f07f3b39

ウズラシギ↑↓(↓の後ろ、前は?タカブシギかクサシギ?)

74f9215c417ceb9e16443fb02a77b40a

まだ、レンコンの収穫が終わった蓮田は少なかった。西の洲と蓮田街道の一角の2か所で撮影してきました。今年はシギチの渡りの出足は早くて、トーネン、ヒバリシギの数は多かったです。他には、オジロトーネン、ウズラシギ、タカブシギ、コチドリなどでした。

1d3388a52b5b2c9caa22116c47bc618e

ヒバリシギ↑タカブシギ↓

c0ac3fb0fc59079c21af5f122ecaa07e

d4fd5cb89b7a30e01a851beb524bc5f7

オジロトーネン↑イソシギ↓(最初クサシギかと思った)

be1b90f3ee4bb7adba01dd1cc752fa73

ウズラシギ↓

ecd431f8820c175cd22b523c5a787a76

 

 

 

 

サンコウチョウ

道東に行く前日に、サンコウチョウの撮影に行ってきました。

サンコウチョウ

道東の写真を優先してアップしてたし、ツミもアップしたので遅くなってしまいました。

サンコウチョウ

その撮影した前の週にも撮影してたけど、まだ抱卵中だったのでアップは取り止めたのです。

サンコウチョウ

サンコウチョウ

もう、雛になってるかな。道東後では遅くなってしまうでしょうということで行ったんですが、孵ったばかりでした。

サンコウチョウ

サンコウチョウ

時に、小さな嘴が見えました。

サンコウチョウ

今年は、サンコウチョウを普段見てる場所が駄目で、今季はまあ良いかと思っていたけど、撮影していたので、最近暑すぎて撮影に出向く気力もないので、初夏の思い出としてアップしておきます。

クワガタ