今年、西の方にはこの鳥が沢山入っているとか。下手すると、1箇所に数10羽から100羽って、マジですか。
結構、レアな鳥に入る部類なんだと思うのですが。
今年は、何か不思議な年?でも関東には来ない?でも最近、二三箇所に入ったとか?
ん··でもトライして、いないと悔しいし。そんな時、5羽居るとか。
じゃまあ、行ってみましょうと言うことで。
行ったら、あれ?だれも撮影してない、場所違うかな?
彼方此方探したけど、いないのでその辺りをMFにしてる知り合いに電話で聞きました。
其れでも、チョット違う場所に行ってしまい、再度、ユックリその当たりを車で流すと、カメラマンの集団を先に発見。鳥探すよりカメラマン探した方が早い。···本当は良く無いけど。
そんなんで無事到着。
この鳥、葛西臨海公園で数年前に撮影して以来でした。
しかも7羽で。遠いなあ、と最初は思ったら、2回飛んだ。
その場所が意外の良かったです。順光で畔が短い草地で雑草の花も咲いていたり、結構近寄ってくれたりで、3時間以上撮影しました。何と4千枚!
獲物ゲット!!↓
シベリア-オーストラリアを渡る鳥で、日本は渡りのコースから外れているんだけど。台風1号の影響か?偏西風のコースが影響したのか?分から無いが、関東は特に見づらい鳥なんでこのようなチャンスの時、確り撮影しないと。
しかし、水辺は、蒸気が邪魔してシャッキリしない写真を量産してしまう。
今回も、同じような現象起こしてたけど、何とか現像でカバー出来るレベル。
葛西で撮影したのより良いかも?