石垣_与那国探鳥(与那国編、END)

西の岬手前で早朝の馬を

与那国探鳥(10/6-10/8

与那国探鳥初日は紹介済なので、10/6~の探鳥を一括で紹介します。

与那国島

次の地図のとおり、とても小さな島で、東西11Km、南北5-6Kmです。

与那国島Map

コロナ感染では島民1600人のうち120名の感染者が出たようで、8月からは来島自粛、来島の場合にはPCR検査をという要請が村から発表されていました。

幸いにも、感染者が減って10月にはまあ、安心していかれる島になってました。石垣島でも、同様の状況であったので、書いた通り出発当日に羽田で抗原検査を受けて行きました。

フェリーは西の比良部の港に付きます。そこから、東に行くと空港があり、一番集落の密集地の祖納があります。

フェリーの着く港

 

今回の宿は旅の宿「かふう」(旧おもろ・宿泊した当時)でホームページは下記のとおり。

旅の宿 かふう|与那国島 ‣ (yonaguni-kafuu.com)

隣が、レンタカーを借りた与那国ホンダ、道路の反対側にはGSがあるのでレンタカーを8時に返して、9時発の飛行機は楽勝でした。

ほんとに~ローカルでのんびりです。

与那国中学近くで

その祖内地区にある、町立与那国中学があるのですが、その校庭の周りの木や、近くの電線にカラムクドリやコムクドリ、シロガシラ、校庭内には、ムナグロ、ジャワインドハッカがいました。

カラムクドリは数羽の群れでいるんですが、意外と近づくことが出来ません。車の中からの撮影でも20mくらい離れないと飛んでいってしまいます。

カラムクドリ

カラムクドリ

カラムクドリ

カラムクドリ

カラムクドリ

コムクドリ、ジャワハッカインドハッカ

コムクドリ+カラムクドリ

インドハッカ

 

シロガシラ

シロガシラ

このシロガシラは、別の場所での撮影です(まあ、普通種ですから)

シロガシラ

 

他の地区にも学校があり、チュウシャクシギ、ムナグロが群れでいましたが、特に紹介するような鳥でもないので、今回の探鳥記では紹介しません。

島の中央部の山

そんなに高い山ではないですが、島の中央部東西に向かって山が連なっており、その辺りに林道があり、探鳥地向きの公園もあるのですが、こんな環境下で整備されてませんでした(トイレも壊れてました)。

今回は、暑いし渡りの鳥が極端に不調で、林道をながしても中々成果が上がらなかったです。

そんな山林地帯でやっと巡り合ったのが、エゾビタキ、コサメビタキ、~ムシクイ(オオムシクイ?)の3種のみ。

エゾビタキ、コサメビタキ

エゾビタキ

コサメビタキ

 

+で、電線止まりのブップソウ幼鳥。四羽電線に止まっていたというので行ったのですが、その日は見当たらず、10/7に再挑戦、また居なかったので、少し離れて車から見ていると、やっと1羽飛んできました。しかしクチバシが赤くない・・何この鳥と思いましたが、容姿はブッポウソウですね。

ブップソウ幼鳥ブップソウ幼鳥

ブップソウ幼鳥

 

キンバトは、基本的には、枯葉の溜まっている地面にいるので、道路を流しながらみたのですが、初日に飛ばれた以降みかけませんでした。この島の留鳥なんでしょうが、ズアカアオバトが電線に止まっているのを発見しました。

ズアカアオバト

ズアカアオバト

ズアカアオバト

ブッポウソウに行く手前の林の中で、少し開けたた場所でサシバが飛んでいました。渡りの途中なんでしょうか?

サシバ

サシバ

サシバ

 

比川集落近くで

Iさんから、比川集落にホオジロハクセキレイ(ハクセキレイ亜種)がいるというので、撮影する鳥もないので行ったら直ぐに出会えました。イソシギが飛んできて、良い場所に止まってくれたのでこれも撮影しました。

ホオジロハクセキレイ

ホオジロハクセキレイ

ホオジロハクセキレイ

ホオジロハクセキレイ

イソシギ

コホオアカ

コホオアカの情報を2-3度頂き駆け付けたのですが、これが今一歩間に合わずで、10/75時過ぎからIさんの運転で其のあたりを車でで流しましたが、え~こんな場所入ってスタックしないのというような草地に入って行くと(まあ、轍はあったのですが)、草むらから飛び出して来ました。で、なんとかゲットしました。

コホウアカ

コホウアカ

ついでに、セッカも1枚撮影。

セッカ

そのちかくでは、感じの良いツメナガセキレイが撮影出来ました。

ツメナガセキレイ

最終日

最終日の朝1時間くらいもIさんの運転でミフウズラ探したんですが、目の前を横切っていきました。なにもなければ、そこで張り込んでいればチャンスあったかもですが、農家の車が前から走ってきたのでアウト。結局今回は撮影できずでした。

最終日、当初は1時過ぎのフライトだったんですが、キャンセルされて、9時の便に振り替えられましたので、探鳥はこれで終了。朝食とって、パッキングして8時にレンタカーリターン。空港には20分ごろ到着。5分も掛らずcheck in

石垣空港では40分しか乗り換え時間がなくって、しかも到着がバードストライクがあったとかで10分くらい送れたのでバタバタで帰路の便に乗りました。

  End

 

石垣_与那国 3日目

アオツラカツオドリ

石垣_与那国 3日目(10/5)

早朝の探鳥

当日は、10時発の与那国行きのフェリーに乗るし、チェックアウトもしないといけないというので、朝食を食べて慌ただしく出発しました。

 昨日までで水田でのシギチ巡りは終了として、8時までのアカハラダカの鷹の渡りを見に行くまで水のない田畑でツバメチドリを探しにいきました。パイナップル畑で収穫済の場所とか。耕作放棄地などを巡って探しましたが中々見つかりませんでした。

 その途中で、クロハラアジサシとアカガシラサギ(ジャワ?)の冬羽に換羽する途中の個体を発見しました。

アカガシラサギ

ツバメチドリ

 やっと1羽見つけることができましたが、少し土がえぐれた場所にいたので、アングルを変えても後部が隠れてしまって、正面写真しか撮影できませんでした。

 アカハラダカに行く途中で、イワミセキレイを探しに嵩田林道(タケダ) に寄っていきましたが、発見出来ずでした。

アカハラダカ

 この日もアカハラダカは低調で2羽飛んできただけでした。ここで写真を紹介しておきますが、遠くて良い写真はなしでした。

鷹見台からの風景

鷹見台からの風景

アカハラダカ

アカハラダカ

アカハラダカ

アカハラダカ

石垣_与那国

 9時少し前に切り上げて、GSでガソリン入れて、レンタカーを返却して、離島フェリー乗り場にいきました。チケットを買おうとしたらもう締め切ったというので、どうするのと聞いたら兎に角乗って与那国で代金を支払ってくれととのことでした。ハアー?何でかね?

石垣港

石垣港

 フェリーにのっている時間は4時間くらい。西表島まで1時間くらいは、何もでないので、航路での探鳥時間は3時間弱。西表島からはカツオドリが徐々に増えて20羽くらいが船に同行してくれました。ターゲットのアオツラカツオドリは最後あと30分で到着という所ででてきました。その時、船の逆サイドでクロアジサシを撮影していたらでたそうで、Iさんが大声で叫んでくれたので気づきました。なので、少し遅れてしまって、危うく逃すところでした。アカアシカツオドリも出たのですが、遠くて私には探せませんでした(帰ってきて三番瀬でリベンジ出来たのでよかったです)。

カツオドリ

クロアジサシ

8-Oアオツラカツオドリ

アオツラカツオドリ

与那国初日

上陸のあとレンタカーを2台ピックアップ(レンタカー屋の親父が時間間違って遅くなってしまったけど( ´艸`)

 細い路も多いので、2台借りて別に探鳥することにしました。同時に行くと鳥も逃げてしまうので、ポイントを教えていただき適当に車を運転しながら探しましたが、初めての島なんで最初は勝手が分からず、戸惑いました。

 ポイントは旧水田地帯とか、学校の校庭とか(校庭には入れませんが)、その周りの木とかで、あとは、道程中の電線止まりの鳥を見つけては確認するというものでした。

 キンバトがこの辺りにといわれて行ったら、キンバトが車を横切って行ってしまいました。

道も流すと、道路や道路脇の空き地などににツメナガセキレイ、キセキレイが。チョット車を止めて空き地数か所で撮影しました。ツメナガセキレイが近かったので撮影しました。

ツメナガセキレイ

 ツメナガセキレイと思って撮影して、Iさんにも、ちょっと黄色っぽいツメナガセキレイがいましたねと言ったら、居ましたねというので、Facebookでアップして、他の方から、それはキガシラセキレイの非繫殖羽だと指摘されて、やっと気づきました。ライファーでした。ラッキーというか何というか(‘◇’)

キガシラセキレイ

 他には、シロガシラとかカラムクドリとか、コムクドリとかいたんですけどそれらは、次回以降の紹介とします。

石垣_与那国 2日目後半

カタグロトビ

本編編は10/4(後編)です

カタグロトビ

水田でのシギチ探鳥を終えて4時垣にカタグロトビを探しにいきました。夕暮までの2時間勝負でした。最初は見つからなかったのですが、ミサゴともう1種猛禽が来たと思ってシャッターを押しました。ダメ写真でしたが、カタグロトビということはわかりました。・・俄然やる気がわいてきました。

その直後、Iさんが飛んできて遠くに止まっているのを発見。じっと観察していても

動く様子なし。証拠写真を撮影して、車で近づいてみたんですが、枝被りで、いいアングルがない。

仕方ないので、ちょっと中座して別個体を探しにいったけど他に見当たらず。戻ってみると、あれ!いない。でもよく見ると、一番高い枝に移動していて、今度は撮影しやすいポジションでした。

すこしずつ、近づいて何とか撮影。すると飛び立って餌探しをし始めました。ですが、夕日と逆光で飛びものの良い写真は撮影できませんでした。

でも初記録達成でした。

カタグロトビ

カタグロトビ

カタグロトビ

ズグロミゾゴイ

2時間かからずカタグロトビを撮影できたので、石垣市?の小さな公園でこの鳥を待つことになった。まだ、子供達が遊んでいたが、日暮れ近くになって家路についたあと静かになった。

その間、出てこないので何か撮影するものないかということで、蝶を撮影していたら、Iさんがシマアカモズが花に止まっているというので、暫くそれを撮影していた。

静かになった公園で暫くまっているとIさんがズグロミゾゴイが出てきたというので、そっと近づいて撮影した。撮影場所が限られていたので、1シーンのみの撮影となった。

カメラを車に置いてきたIさんが、撮影したいというので、じっとしていたらそれほど動かないで、数メートル移動しただけであったのでIさんも撮影できた。

ミッション完了ということで車に戻る途中で何か鳥が飛んできて目の前に止まった。ズグロミゾゴイの幼鳥であった。幼鳥の方が綺麗な印象

花とシマアカモズ

シマアカモズ

シマアカモズ

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイ

ズグロミゾゴイ

ナイトバーディング

その日は天気も良かった(というか天気は、ずーっと良かった、ただ暑かった)ので、ナイトバーディングしましょうということで、夕食は時間がないのでコンビニで済ませて、山の方に向かった。

一応、ハブもいるので車からの撮影を基本として、道路を流しながらライトで林を照らして見つける作戦

ヤエヤマオオコウモリ

コンビニで買った夕食を食べていると、リュウキュウコノハズクが良く鳴いているのが聞こえた。これは期待できるかな?

食事を終えたあと、近くで騒がしい声がすると思いったら、ヤエヤマオオコウモリが交尾をしてたのでこれを撮影。

ヤエヤマオオコウモリ

リュウキュウアオバズク

ちょっと車で走っていると、リュウキュウアオバズクの声が。ライトで分かったようで、車から撮影できる場所に止まっていた。私の目では絶対無理。それでもよくわからず、やっとわかったら飛んでしまった。でも、近くに移動しただけであった。良かった。

リュウキュウアオバズク

リュウキュウアオバズク

この鳥は、もう1度チャンスがあったので多分2個体を撮影。

オオクイナ?幼鳥

ライトで照らしていくと、何か変わった鳥が枝に止まっているという。中々難しい状況であったが何とかゲット。多分オオクイナの幼鳥だという。何度も石垣に来ているけど、3度くらいしかこんなの見たことないということであった。

オオクイナ?幼鳥

リュウキュウコノハズク

しかし、リュウキュウコノハズクが全く見当たらない。声が聞こえるのに、道路沿いにはいな。あと、15分くらいでタイムアップというところで、声がしたのでチョット声を流すと、声が今までと反対側に。ライトで照らすと、あ!いたということでラストチャンスでゲットしました。

良かった!!

リュウキュウコノハズク

リュウキュウコノハズク

 

この日はこれで終了。朝7-午後9時まで14時間のバードウォッチング。小さい島なんで、ホテルまでは10数分で到着。この時間なら夜はゆっくりできて良いなあ~。

Stay tuned