DRTのその他の鳥(最終)

その子供がhooded pittaがいるというので、その場所に行ってみたが、それは昨年のことらしい。でも、一応レスポンスがあるかなということでためしましたがやはり駄目でした。時期が早すぎるようでした。行ったのは、昼食前とハナドリ撮影の後の2回ほどでした。

その場所は小さな墓地でした。墓地って結構探鳥に良い場所が多いですね。

そこで見つけたのがこれらの鳥でした。

Guaiabero,バンジロウインコ

small1677

Black-naped Oriole,コウライウグイス

small1675

上の写真は午前中撮影のものです。午後からは1時間ほどで切り上げました。遅くなると渋滞で何時につくのかわからなくなってしまうとうので3時には出発しました。

最後に、子供が

Philippine Serpent Eagle,フィリピンカンムリワシ

飛んでいるのを見つけました。最初遠かったけど、最後は頭上にまで飛んできました(高かったのですが)。

small1660

small1659

これでマニラ近郊の探鳥は終了です。

Red-keeled Flowerpecker(DRTのその他の鳥3)

Red-keeled Flowerpecker,ゴシキハナドリ

small1665DRTには食堂は1軒しかなくてそれも可也なローカルなものが出てきます。その食堂の裏の木にハナドリがいるとのこと。この情報は、小学生高学年と思われれる子供からのもので、ガイドがバイトで雇っていたのかも?その日は休日だったし。

まあ、食後の暑い中の本来ならシエスタタイムに撮影したものです。

それがこのハナドリでした。

small1670

 

DRTのその他の鳥2

 Philippine Bulbul,チャムネヒヨドリ

ヒヨドリだけどファイファーなんで、撮影するよね。まあ、撮れていればいいよねっていう程度でOK

small1701

Arctic Warbler,コムシクイ

メボソムシクイから別種になったものだけど、わからん~

small1699

Rufous Coucal,アカチャバンケン

忍者のようなやついるのは分かっても撮影が難しい。やっとこんなものでした(涙

small1681