知合いが、ケアシノスリに行ってみたい。理由は、「成鳥のケアシノスリはみていない」とかで、私はよくわからないけど、綺麗な個体だそうである。
前回とおなじようにいったんですが、今度は畑の切られた松の木が積んであった場所に止まっていた。だけど、めっちゃ遠い!
空気が揺らいでいたのか?バックのボケが2線ボケ?のような?少し気になるな?これは、電子シャッターだったので良くなかったか?よく分からん。
30分ほど待っていると飛び出した、けど、遠くて超トリミングだし、飛んで行ったら、2-3度帰ってきたけど、上空を飛び回るだけ。前回のように川沿いに飛んでくれない。全然フレンドリーじゃない。
ということで12時くらいまでいて切り上げてきました。撮影できないよりましだけど。
今回はα7Ⅳ+200-600での撮影だけど、三脚を使った。今回は、遠すぎて、画像の比較にはならない。だた、空抜けでは私がフレームアウトしなければ、カメラは被写体をつかんでいた。それくらいは、今時のカメラなんで当然でしょうね?