9月2日から小笠原のツアーが控えているけど、管理組合の用事とか、諸々あって、全く探鳥していないし、運動も7月から6回程度市営のGYMに行った程度で体が全く動かない。
(写真は文章と関係なくランダムです)
ヒバリシギ↑↓
少し体を慣らさないとということで、8/24に稲敷でシギチを見てきました。しかし、暑かったな!同行者ももう少しで熱中症になる寸前であった。
ウズラシギ↑↓(↓の後ろ、前は?タカブシギかクサシギ?)
まだ、レンコンの収穫が終わった蓮田は少なかった。西の洲と蓮田街道の一角の2か所で撮影してきました。今年はシギチの渡りの出足は早くて、トーネン、ヒバリシギの数は多かったです。他には、オジロトーネン、ウズラシギ、タカブシギ、コチドリなどでした。
ヒバリシギ↑タカブシギ↓
オジロトーネン↑イソシギ↓(最初クサシギかと思った)
ウズラシギ↓