オシドリ Mandarin Duck
数年ぶりにオシドリ&紅葉の場所に行ってきました。地元の写真俱楽部にも所属しているので、その為の写真を撮影する目的もありました。
鳥だけ撮影しても、いくら綺麗に撮影していても、識別ポイントを確り撮影していても、「図鑑写真じゃあね」ということになってしまうのです。
このポイント、さる美術館の庭園なんですが、開園時間が今年は10時半~4時ということで、かなりコロナの影響をうけているようなんです。
行った方から、「まあ良かったよ、日の当たり方によって、まだ早いポイントもあるけど、確り色づいているポイントもある」と聞いたんですが、なんかな~。紅葉で期待している赤ではない。もうくすんだ赤とか、赤い色になる前に枯れてしまったような感じで全くの期待外れでした。
しかも、月初70羽くらいいたんだけど、池の周りの草刈りで、多くが飛んで行って行ってしまって、今は20羽くらいになっていました。
最初は、2羽しかいなかったけど、気が付いたら10羽以上が確認できました。
白鳥も遠くにいたので1ショット撮影してきました。遠くの角はまだ紅葉していないようです。
遠かったけど、徐々に近づいてきましたが、もう少しという距離感でした。太陽の位置を考えると昼からの方がよさそうでしたが、1時少し前に切り上げてきました。
まあ、また来年に期待することにします。
おっしゃる通り、紅葉の色合いはもうちょっとかなあと感じますが、ゆるやかな秋の陽にのんびりするオシドリに似合う、典雅な雰囲気がよく感じられました。和服を着てお散歩するのが似合いそうですね。
wijjy さん
コメントありがとうございます。
雰囲気は良い場所ですし、平日ならカメラマンも少ないので、ノンビリ撮影するのに良い場所です。
和服ですか?優雅に時間が流れそうです。
来年また行ってみようと思ってます。