先週日曜日に、コオバシギを撮影に三番瀬行った時メダイチドリはいたけど、撮影できませんでした。
三番瀬にコオバシギがいなくなったようなので、その日は谷津干潟に現れないかと思っていきました。
しかし、コオバシギは見つけることができませんでした。そこにいたのは、多数のハマシギとメダイチドリの群れでした。
サルハマシギやオオメダイチドリはいないかなと思ってさがしたんですが・・・・何か、サルハマシギじゃないのとか、オオメダイチドリじゃないの?という疑惑の子がいたという人もいたんですが??でした。
オオメダイチドリの方はこの子が疑惑の子だったようですが、遠いし、横むいている姿を撮影できなかったので全く判別できずでした(地味目の色、胸の幅がそうかな?でもクチバシの大きさが分からないし。やっぱちがうな?)。