Elegant Trogon(ウツクシキヌバネドリ)

Painted Whitestart:カタジロアメリカムシクイが出てきた直後に、ついにターゲットバードが出てきました。しかし、逆光で。

チョットこれでは追われないと思っていたのですが、結構フレンドリーで何度も撮影チャンスがありました。

8年前には声だけしか聞けませんでした。リベンジ成功。

Elegant Trogon:ウツクシキヌバネドリ

鳥も英名、和名も素敵です。USAでは、ほぼこのアリゾナ南部で見ることができません。日本人がよく行くコスタリカでも、日本人はほとんど行かない北の方にしかいないので、ここでみるのが一番だと思います。

Red-headed Trogon

Puff-throated Babbler(ムナフジチメドリ)を撮影した後、さらに森を歩いていると、ガイドが声を聞いたようで、その声を求めて探す。Red-headed Trogon (ズアカキヌバネドリ)だという。

ターゲットバードとしてリクエストした鳥。リクエストしなくても声を聞けば真剣に探す鳥なので、静かについて来るようにいわれました。

なかなか抜ける場所がなかったけど、やっとのことで撮影できました。

10/19 Explorer’s Innに戻って

前の投稿で、Explorer’s Innに戻ったことはアップしましたが、午後に戻ってチェックイン後、宿の敷地での探鳥となりました。特に行く予定もなかったので。

部屋の前に

Thrush-like Wren(シロサボテンミソサザイ)

その近くで見たかった、Tanager(フウキンチョウ)が出てきましたが手強い相手でした。腹打ちショットばかりでした

Turquoise Tanager (トルコイシフウキンチョウ)

で庭を歩いていると私の前に真っ赤な腹が

Blue-crowned Trogon (ズアオキヌバネドリ)

他にも撮影してますが、まともなものはありませんでした。

その日は早く切り上げて宿の夕焼けでも撮影しようかということになりました。

19日は、そんなことで見ることができた鳥は少なかったのです。

Black Vulture
Harpy Eagle
Blue-crowned Trogon
Chestnut-winged Hookbill
White-throated Antbird
Rufous-fronted Antthrush
Streaked Flycatcher
Violaceous Jay
Orange-backed Troupial
Turquoise Tanager